医学に差別されてきたのは、そしてされていくのは、「標準より劣っている」とされるひとたち(5/5)

◆みなさんがほんとうに争点にするのは「普通か、普通じゃないか」か さて、この文章を終えるまえに、もう一度、頭にもどって、ひとつ大事なことを簡単に確認しておきましょうか。 繰り返し言っていますように、医学は健康を正常であること、病気を異常である…

医学に差別されてきたのは、そしてされていくのは、「標準より劣っている」とされるひとたち(4/5)

◆今回わかったこと 以上、今回わかったのはこういうことです。 医学は健康を正常であること、病気を異常であることと独自に定義づけてやってきたということでしたよね。だけど、この世に異常なひとなどただのひとりも存在し得ない。言うなれば、ひとはみな正…

医学に差別されてきたのは、そしてされていくのは、「標準より劣っている」とされるひとたち(3/5)

◆異常と決めつけられ、差別されるのはどのグループか だとすると、どうなります? 当然、グループA「標準的なひとたち」は、そのイメージに合致していることになりますね。 医学はその「イメージに合致している」ことを問題無しとし、そのひとたちのことを…

医学に差別されてきたのは、そしてされていくのは、「標準より劣っている」とされるひとたち(2/5)

◆「ひととはコレコレこういうものだ」というイメージの作り方 医学はひとを、世間の人々とおなじように、つぎの3つのグループに分ける、と言えるのではないでしょうか。 A.標準的なひとたち B.標準的なひとたち(A)より優れているひとたち C.標準的…

医学に差別されてきたのは、そしてされていくのは、「標準より劣っている」とされるひとたち(1/5)

目次・医学は誰を差別するか・「ひととはコレコレこういうものだ」というイメージの作り方・異常と決めつけられ、差別されるのはどのグループか・今回わかったこと・みなさんがほんとうに争点にするのは「普通か、普通じゃないか」か ◆医学は誰を差別するか …

発達障害とか運動障害とか言うときの「障害」という言葉は、「異常」と同義(4/4)

◆なぜ「障害」という言い方にひとは違和感を覚えるのか 以上、今回は、発達障害とか運動障害とか言うときの、障害という言葉の意味を確認しました。ですけど、最後に、もう一歩だけ踏み入って見ておくことにして構いません? 「この世に異常なひとなどただの…

発達障害とか運動障害とか言うときの「障害」という言葉は、「異常」と同義(3/4)

◆「発達障害」と「運動障害」を例に確認する いま、確認したことをまとめますね。 身体に起こる出来事を一点のせいにする医学にとって、ひとを異常と判定するというのは、そのひとのことを、「身体のなかの或る一点によって、正常になるのを妨げられている」…

発達障害とか運動障害とか言うときの「障害」という言葉は、「異常」と同義(2/4)

◆医学は、身体に起こる出来事を一点のせいにする 医学の基礎であるところの、健康、病気の定義を確認するところから出直しますよ。何度もくり返していますように、医学は、健康を正常であること、病気を異常であることと独自に定義づけてきたということでし…

発達障害とか運動障害とか言うときの「障害」という言葉は、「異常」と同義(1/4)

目次・世間で用いられる障害という言葉の意味ふたつ・医学は、身体に起こる出来事を一点のせいにする・「発達障害」と「運動障害」を例に確認する・なぜ「障害」という言い方にひとは違和感を覚えるのか ◆世間で用いられる障害という言葉の意味ふたつ 発達障…

精神科を訪れた女性が「ブス、ブスという声が聞こえてきて、うるさくて堪らないので、整形手術をしてほしい」と言うことで、訴え、要望しているのは何か(2/2)

いま、ひとしきり仮定の話をしましたね。その仮定は、つぎの一例を参考にしました。いわゆる「統合失調症の症例」とされるものですよ。 ある女性は、「ブス、ブス」という声が聞こえてきて、うるさくて堪らないので、整形手術をしてほしいと、精神科を受診し…

精神科を訪れた女性が「ブス、ブスという声が聞こえてきて、うるさくて堪らないので、整形手術をしてほしい」と言うことで、訴え、要望しているのは何か(1/2)

みなさんがおそるおそる、精神科を初めて訪れ、診察室でこう言ったと仮定してみましょうか。 「ブス、ブスという声が聞こえてきて、うるさくて堪らないので、整形手術をしてほしい!」って。 そのとき、そう言うことでみなさんは、目のまえに座っている精神…

理解不可能な人間など存在し得ないことを確認する(2/2)

医学は健康を正常であること、病気を異常であることと独自に定義づけてやってきたということでしたよね。で、その正常、異常という言葉の意味は、それぞれこういうことであるとのことでしたね。 ひとを正常と判定するというのは、 そのひとのことを、こちら…

理解不可能な人間など存在し得ないことを確認する(1/2)

前回、異常なひとなど、ただのひとりも、この世に存在し得ない、ということを確認しましたよね。 ★★その回はこちら(参考記事)★★ それは同時に、こういうことを意味します。 この世に、「理解不可能なひと」など、ただのひとりも存在し得ない、って。 でも医…

ひとを異常と診断することが差別である理由(2/2)

では、はじめます。 たとえば、ある高校生が、こう訴えたとしましょうか。家の自室で勉強していても、同級生たちが「うぜえ」とか「死んじまえ」とか言ってきて、勉強にならない、って。道で通りすがりに、知らないひとが「うざいぞ」「このバカ」と僕に言っ…

ひとを異常と診断することが差別である理由(1/2)

早速、正常、異常という言葉の意味を確認した前回のつづきを話させてもらいますね。 〈参考:その「前回」はこちら〉 ふだんみなさんが、やれ健康だ、やれ病気だとしきりに言うことで争点にするのは、「苦しくないか、苦しいか」、である。だけど、医学が、…

正常、異常という言葉の意味、考えてみたことあります、説明できます?(3/3)

◆ひとを正常もしくは異常と判定するというのは いま、異常気象と、「ヤツ壊れてるよ」のふたつを例に、異常という言葉の意味を確認しました。ここから、ひとを正常もくしは異常と判定するというのは、こうすることだと言えるようになりました。 ひとを正常と…

正常、異常という言葉の意味、考えてみたことあります、説明できます?(2/3)

◆異常気象という言葉を例に考えてみる 最近は、「異常気象」という言葉を、いろんなひとがさも当然のように口にします。この「異常気象」という言葉を例に考察するところからはじめましょうか。 ひとは、その「異常気象」という言葉で、果して何を表現しよう…

正常、異常という言葉の意味、考えてみたことあります、説明できます?(1/3)

目次・異常気象という言葉を例に考えてみる・いつもむっつりしている男が無邪気にはしゃいでいる・ひとを正常もしくは異常と判定するというのは・意味がわかった途端、胸中に兆す疑念 ひとはみな、当たり前のように、何かや誰かのことを、正常だとか、いや異…

健康と病気の定義はそれでOK?

何事も基礎が大事だと言いますね? でも、基礎はしばしば、なおざりにされると言いません? なら、新年早々、ひとつ、基礎について、考えてみましょうか。 何の基礎について考えます? 医学の基礎? 医学の基礎というと、たとえば、健康と病気、それぞれの定…

「神のお告げが聞こえた」を理解する5/5

いま言ったこともまとめてみるよ。 ①一刻も早く東京に行く準備をしようと思い立つ(現実)。 ②自分がそんなことを思い立ったはずはないという「自信」がある(現実と相反している自信)。 ③その自信に合うよう、現実をこう解釈する。「『はよ東京に出る支度…

「神のお告げが聞こえた」を理解する4/5

で、ヘイワード、そのあとにもう一度、神のお告げを聞いたって書いてあったの覚えてる? 「さらにこのあと夜が明けきらない時間にもまた、『はよ東京に出る支度をせんか』との声があった」って? そのとき、間さんは、一刻も早く東京に行く準備をしようと思…

「神のお告げが聞こえた」を理解する3/5

追い詰められてた間さんは、午前3時頃、畳の目をジーっと見ているうちに突然思い立った。「もう東京に行かないとダメだ。行ってひとつ勝負してみよう」(現実)。だけど、その間さんには、自分がそんなことを思い立ったはずはないという「自信」があった。 …

「神のお告げが聞こえた」を理解する2/5

ヘイワード、読めた? 「営業先の岡山の旅館で寝ていたところ」「午前3時ごろにふと目が覚めて、畳の目をジーッと見ていると突然、『東京に出なあかん。東京へ出てひとつ勝負してみい』という声が聞こえた」とあったろ? 追い詰められてた間さんは、その旅館…

「神のお告げが聞こえた」を理解する1/5

ヘイワード、お前さん、神のお告げ聞いたことある? 周りに、聞いたことのあるひと、いない? あたし? ないよ。なぁ〜んにも聞こえない。カミさんが喋りかけてきてたって、聞き逃しちゃうくらいだよ。 神のお告げ、どんなだろうね? ねえ、ちょっと聞いてよ…